本文へスキップ
         

中途採用情報

経理職 スタッフ〜係長クラス(2025年9月25日 掲載)

勤務地 日本特殊研砥株式会社 本社
〒601-8327 京都府京都市南区吉祥院御池町18
(JR西大路駅(JR京都線)から徒歩8分)
仕事内容 職種:経理職
ご入社後は、まず管理会計を担当していただきます。会計ソフト(『勘定奉行i11』)への入力業務や、出納業務、支払業務、旅費精算、給与計算等の業務からお任せします。
ゆくゆくは、決算業務、棚卸、固定資産管理(使用ソフト『固定資産奉行i11』)、年末調整、株主総会対応等もお任せします。
改良改善に取り組みながら、長期的にご活躍いただくことが可能な環境です。また、財務会計業務や戦略的原価計算業務等の幅広い経理業務をご経験いただいた上で、将来的に経営に携わっていただくことも可能です。
複数の税理士事務所のサポートがありますので、業界(製造業)未経験でも丁寧な指導を受けることができます◎
雇用形態 正社員(雇用期間の定めなし)
転勤の可能性 あり(総合職採用のため、将来的に配置換えの可能性あり)
年齢制限 あり(59歳以下、定年の定めがある常用雇用のため)
応募条件 ・学歴:大卒以上
・必須資格:普通自動車運転免許、日本商工会議所簿記検定2級以上
・取得歓迎資格:MOS wordスペシャリスト、MOS excelスペシャリスト
・基本的なPCスキル(Windows)必須、タイピングスピード150WPM程度以上あれば尚可
・民間企業での経理実務経験3年以上(日次業務〜年次業務補助レベル※事業所可)
☆製造業での原価計算の実務経験をお持ちの方は歓迎!
☆将来、経理部門の管理職として会社を支えてくれるような方を求めています。
就業時間 ・8時30分〜17時30分の内8時間(1ヶ月単位の変形労働時間制)
・休憩60分
・時間外労働あり(月平均20時間程度)
休日 ・年間休日117日
・原則土日休み(企業カレンダーによる、※年0〜3回程度土曜出勤あり)
・GW、夏季、年末年始の長期休暇あり。慶弔休暇、産前産後休暇(取得実績あり)。
・6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日(前年度平均有休取得日数実績:14.71日)
定年 定年60歳、再雇用制度あり(上限65歳まで)
賃金 月額:256,000円〜295,400円(住宅手当16,100円含む)
・その他手当:独立の生計を営む世帯主である場合は、扶養義務のある家族の実態に応じ、
 家族手当を支給します。(条件あり)
・月平均労働日数:20.6日
・昇給:年1回4月(前年度実績1月あたり13,800円〜22,000円)
・賞与:原則年2回7月、12月(前年度実績4.361ヶ月分)
・賃金〆切日:毎月20日(時間外手当は毎月15日〆)
・賃金支払日:当月25日
試用期間 あり(3ヶ月、会社が必要と認めたときは最大3ヶ月の延長あり)。
試用期間中の労働条件は同条件。
福利厚生 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金制度あり(勤続2年以上)、
企業型確定拠出年金、法定定期健康診断、永年勤続表彰、事務服・作業服・安全靴貸与あり、仕出弁当あり
通勤 ・通勤手当実費支給(貨幣的経済を優先した公共交通機関を通勤に利用した場合の、
 1ヶ月定期券代を支給上限額とします。)
・マイカー通勤不可。バイクや自転車(駐輪場あり)、徒歩の通勤は可能です。
受動喫煙対策 あり(喫煙室設置)、喫煙専用室設置
応募方法 履歴書(写真貼り付け)、職務経歴書をお送りください。
メールの場合の送り先:recruitment@@nittokuken.co.jp
           (@を一つ削除してください)
郵送の場合の送り先 :〒601-8327 京都市南区吉祥院御池町18
           日本特殊研砥株式会社 採用担当 宛
(応募書類は、選考及び入社手続きにのみ利用します。求人者の責任にて廃棄します。)
選考について 書類選考、筆記試験、面接(2回予定)
(選考場所:京都市南区吉祥院御池町18 日本特殊研砥株式会社 本社)
PR 会計、財務、税務の知識・技能をバランスよくもち、自己研鑚を怠らない方を求めています。今後進展する経理業務のIT化に向けて情報を収集し、一緒に積極的に取り組みませんか。

バナースペース

日 本 特 殊 研 砥 株 式 会 社

本社・本社工場 →アクセス
〒601-8327
京都市南区吉祥院御池町18番地
TEL:075-691-5141
FAX:075-672-3590

園部工場 →アクセス
〒622-0041
京都府南丹市園部町小山東町
TEL:0771-62-0064
FAX:0771-62-4791

東京オフィス →アクセス
〒164-0013
東京都中野区弥生町5丁目8番25号
TEL:03-5342-3751
FAX:03-5342-3753